小山 志穗 自己紹介へ

1月7日は何の日?新年の喜びを味わう七草がゆの日

2024/01/07(日) 日々のこと

皆さん、こんにちは!新年が始まり、日本では様々な行事やイベントが待ち構えていますね。

そんな中、1月7日は一体何の日なのでしょうか?

 

まず、1月7日は「七草がゆの日」として知られています。

七草がゆは、日本の伝統的なおかゆで、新年の初めに七種類の野菜を使って作られます。

この日は、七草がゆを食べることで新しい年の幸福を祈る風習があります。

では、七草がゆにはどんな野菜が使われているのでしょうか?

  1. 仕立て(水菜) - 春の訪れを感じさせる瑞々しい野菜。
  2. すずな(菘) - ナズナとも呼ばれ、春の七草の代表格。
  3. ごぎょう(芹) - 香り高く、清涼感をもたらす野菜。
  4. はこべら(薺) - ミツバとも呼ばれ、栄養豊富で風邪予防にも良いとされる。
  5. ほとけのざ(仏の座) - 春を告げる黄色い花を持つ野菜。
  6. すすき(薄) - 茎が美しい稲穂のようで、七草がゆに風情を添える。
  7. えごま(荏胡麻) - 小さな花が特徴で、栄養価が高いとされる。

これらの野菜を使って作られた七草がゆは、一家団欒の場で家族や友人と共に味わわれ、

新年の幸福を願う重要な瞬間です。昔から伝わる日本の風習を通じて、

七草がゆは新しい年の始まりを祝福し、健康と幸福を願う象徴的な料理となっています。

 

さらに、1月7日は他にもさまざまな出来事や記念日があるかもしれません。

自分の誕生日や大切な出来事があれば、この日を特別な日にしましょう。

新年がスタートしてからも、様々な喜びと幸せが広がりますように。

 

 

QRコードを読み取るか、LINEマークをクリックして友達追加してね

 

1ページ (全143ページ中)