スタッフブログ
こんにちは。
京都府宇治市で自然素材を使った、注文住宅・リフォームを行う工務店
陽だまりハウスです。
今日は、「壁紙のカビ」についてです。
夏に入り、室内の湿度が70%を超える日が増えました。
そのため、水回りだけでなく、
壁紙にもカビが生えやすい環境にな
小さなカビはカビ取り剤や消毒用アル
色落ちする可能性もあるので、目立たな
なお、タンスの裏などの目が届きにくい場所は、
「気付いた時には
その場合、壁紙だけでなく下地までカビによる被害を受けているこ
大量のカビを見つけた時は、業者に点検を依頼し、
防カビ対策や壁
対策後は、壁と家具の隙間を広めにして空気の流れを確保し、
カビ
QRコードを読み取るか、LINEマークをクリックして友達追加してね
記事一覧
- 22/08/07こんなときどうするの?…フローリングの色褪せ
- 22/08/06家づくりは、心の健康にも配慮しましょう。
- 22/08/05あなたの意中の業者は、オンラインを活用していますか?
- 22/08/04こんなときどうするの?…雨どいの点検
- 22/08/03こんなときどうするの?…エアコンのDIY
- 22/08/02住宅ローンの店頭金利・優遇金利・適用金利とは?
- 22/08/01家具や家電の買い替え費用を住宅ローンに組み込みますか?
- 22/07/31こんなときどうするの?…シロアリの点検
- 22/07/30自宅で過ごす時間が増えたからこそできることがあります
- 22/07/29財形貯蓄している方が利用できる住宅ローン