小山 志穗 自己紹介へ

湿気に負けない家づくり②

2025/06/14(土) 収納のこと

「置き方」「換気」「グッズ」のひと工夫

前回は、湿気対策のための整理収納の基本をご紹介しました。今回はさらに踏み込んで、収納場所の見直しや、毎日のちょっとした工夫について紹介します。

まず、モノを床に直接置いていませんか? 実は、床に近いほど湿気を吸いやすいんです。できるだけ棚の中段~上段に収納し、通気性を確保しましょう。すのこを敷くのも効果的です。

クローゼットや押入れの扉も、たまには開けて風を通しましょう。晴れた日には中のモノを一度取り出して、日光に当てるのも◎。湿気を飛ばすだけでなく、気分もリフレッシュします。

また、防湿カバーや乾燥剤、湿度計などのグッズも活用すると安心です。整理収納と湿気対策は、セットで考えることで力を発揮します。

カビやニオイに悩まされない、心地よい空間づくりは少しの工夫で実現できます。モノと空気に“余白”をつくる暮らし、はじめてみませんか?

 

 

QRコードを読み取るか、LINEマークをクリックして友達追加してね

 

1ページ (全3ページ中)