住宅展示場や完成見学会に行き過ぎて、結局何が良いのかわからなくなってしまった方へ 原因と対策方法は?

2022/03/06(日) 家づくりのこと

こんにちは、猫大好き棟梁の小山です。

我が家の可愛いミーナちゃんです。

いつも癒してくれてありがとうね~♪

あなたは、こんな行動を取っていませんか?

『そろそろ家を建てる準備をしなくちゃ!』

そう思った時に、まず何から始めますか?

多くの人は、とりあえず住宅展示場へ見に行こう!

1軒だけじゃなくて、他にもいくつかの住宅会社の

完成見学会等も見学をしてみよう!

 

比較、検討することは良いのですが、

沢山の家や住宅会社さんを見ると

どれも良いように感じて、結局何が良いのか

わからなくなってしまう…。

そんな経験はありませんか?

なぜ、わからなくなってしまったのか?(原因は?)

住宅展示場、モデルハウスや見学会で見る

新築ピカピカの家はどれも素敵で夢は益々

広がってしまいますね。

 

見れば見るほど段々と心に迷いが生じてきて

気付けば、結局何が良いのかわからなくなってしまう。

そんな話をよく耳にします。

そこには多くの人が陥りやすい落とし穴があります。

 

では、なぜそうなってしまったのか?

ズバリ!

『自分たちがどんな家を建てたいのか?』

明確になっていないからです!

 

もし明確になっていれば、

住宅展示場や見学会には、

『何を見るのか?何を確かめるのか?』

目的意識を持って見学に行くことが出来ます。

 

そうすることで、営業マンの巧みな話術に

惑わされる事もなく、自分が建てたい家に向かって

ブレずに絞り込んでいく事ができます。

 

一方で、目的意識が無いままに見学をすると

絞り込むどころか、

夢はどんどん広がって頭がパンクしてしまいます。

そうなると、何が良いのかわからなくなって

しまうのです。

 

では、どうすればいいの?(対策方法は?)

家づくりで頭が混乱したり、迷子にならないためには

重要な2つのポイントがあります!

一つ目は、

『自分たちがどんな家を建てたいのか?』を明確にする!

二つ目は、

『判断基準』のスキルを身につける!

 

一つ目の

自分たちがどんな家を建てたいのか?

について、

家族会議を開いて、

優先順位の高い物から低いものまで

松・竹・梅の3段階くらいには分けてみましょう!

①絶対に叶えたい事

②出来れば叶えたい事

③それ以外

住宅会社によっては要望シートを渡して

項目を埋めていくだけでまとめやすくなるやり方も

あるので相談をしてみるのも良いでしょう。

 

判断基準のスキルについては、

①家づくりの勉強会で学ぶ!

②実際の建物や施設で体感をする!

 

まずは、家づくりセミナーや勉強会等で

基本的な知識をしっかりと学びましょう!

学んだら、どれくらいの性能の家が良いのか?

UA値やC値やQ値、ヒート20のG1、G2等…。

耐震等級は1~3どれ?

部屋の広さやキッチンの大きさ、天井の高さは?

など、明確な数値目標が立てられるようになります。

 

もし、専門用語がわからない??って方は、

すぐに家づくりセミナーを受講して学びましょう!

ここでは説明を省きます。

 

明確な数値目標を立てられたら

その数値の家を実際に体感をして確かめてください。

そうすると、頭の知識と、体感した事が一致をして

自分達がどんな暮らしができるのか?が

明確になります。

このようにして、

『判断基準』のスキルを身につけます!

 

 

まとめ

住宅展示場や完成見学会に行き過ぎて、

結局何が良いのかわからなくなってしまう

原因は、

『自分たちがどんな家を建てたいのか?』

明確になっていない。

 

対策方法は、

重要な2つのポイント!

一つ目は、

『自分たちがどんな家を建てたいのか?』を明確にする!

二つ目は、

『判断基準』のスキルを身につける!

 

もし、家づくりで迷子になってしまった方や

なってしまいそうな方は、家づくりの初級編を

学んでみましょう!

 

家づくりCaféはコチラ

 

 

 

QRコードを読み取るか、LINEマークをクリックして友達追加してね

 

1ページ (全4ページ中)