スタッフブログ
ネット上では土地情報が溢れているのに、なぜいい土地が見つからないの?
良い土地情報は、なかなかあなたの手には届きません!
インターネットや住宅雑誌が盛んになり、
いろんな情報が簡単に手に入る現在でもです。
なぜでしょうか?
実は、不動産の商売方法に秘密が隠されているのです。
よく不動産は、両手・片手の商売に例えられます。
「両手の商売」というのは、
売主さんからも買主さんからも仲介手数料をもらうことです。
「片手の商売」というのは、
売主さんか買主さんのどちらか一方からしか手数料をもらわないことをいいます。
とにかく、不動産業者にとって一番儲かるのは当然
「両手の商売」なのです。
ですから、売主さんから土地や住宅を「売って下さい!」と
依頼を受けると、その業者は「売り物件情報」を
できれば他の同業者には公開しないで自分だけで売りたいわけです。
いい物件は、なかなかオープンにならないし、
自分の持っている物件をお客さんのために提案するということが難しいのです。
また、不動産の営業で一番の苦労は、何と言ってもこの「売り物件の情報収集」です。
不動産、免許さえ受ければ誰でも営業できます。
でも、売るものがなければ商売は成り立ちません。
そこで、「いい物件をください!」と業者間回りをするわけですが、
そうは簡単に手にすることはできないので、
個人的な人脈や縁故を通じて入手することが多くなります。
結果として、土地をお求めの「お客さま」は、
こうした隠れた情報を手にするためには、
「強力パイプ」をもつ業者を探し当てるか、
土地の選び方を知っている人に教えてもらうしかないのです。
もちろん、私共は家を建てるプロですが、
土地選びまでトータル的にサポートさせて頂く事も多くございます。
なぜならば、
どういう土地に家を建てると良いのかということもよくわかっているからです。
もし、土地選びでもお困りであれば、
一度、お気軽にご相談ください。
不動産の営業マンが教えない、"失敗しない土地選びのコツ"をお教えいたします。
QRコードを読み取るか、LINEマークをクリックして友達追加してね
記事一覧|2022年1月
- 22/01/31土地をお探しの方へ あなたは土地選びでこんな疑問や不安をお持ちではありませんか?
- 22/01/30あなたは家づくりでこんな疑問や不安をお持ちではありませんか?
- 22/01/29【雨漏れで傷んだ天井のリフォーム】宇治市小倉町A様邸
- 22/01/28京都中小企業家同友会 宇治支部1月度例会「ウィズコロナ・ポストコロナを見据えたこれからの宇治市」に参加してきました!
- 22/01/27浴室づくりで気を付けたい3つのこと
- 22/01/26お客様から教えてもらった蕎麦屋さんが絶品でした!~そば切り こごろ~
- 22/01/25地盤調査
- 22/01/24室内でアリを見つけた時の対処法
- 22/01/23冬の寝具の湿気・ダニ・カビ対策
- 22/01/22城陽市役所前にある居酒屋さん 『温庵』なごみあん