スタッフブログ
思わず裸足で歩きたくなる『無垢のフローリング』
2021/01/28(木)
家づくりのこと
憧れの『無垢フローリング』♪
白い壁と窓から差し込む太陽の光、そして
観葉植物の緑と相性の良い無垢フローリング。
家に入ると木のいい香りが広がります。
木の香りはストレスを解消し、心身をリラックスさせる効果があります。
木に包まれて眠ると心地よく眠っている時に出る
α波が2~3割増加し、
夜ぐっすり眠れて朝スッキリ目覚める事が出来ます。
無垢のフローリングは温かみがあって
柔らかな肌触りが魅力です。
冬は既製品のフローリングはスリッパを履いていても
足元から冷えますが、
無垢のフローリングは木の温かみを感じる事ができます。
調湿効果があるので湿気の多い季節には、
既製品のフローリングではベタつきますが、
無垢のフローリングはサラッとしています。
思わず裸足で歩きたくなる心地よさです。
ただ、無垢のフローリングは
季節によって反ったり曲がったり、すき間ができたり、
キズがつきやすいというデメリットがあります。
こういった症状が気になってしまう方は
無垢のフローリングはやめておいた方がいいでしょう。
こういったデメリットも、木の本来の性質であって、
経年変化を楽しめる方には最適だと思います。
猫のミーナも無垢のフローリングが大好き♡
特に夏場は無垢フローリングの上でゴロゴロしています。
やはり気持ちいいのでしょうね。
自然素材に囲まれた健康で快適な暮らしを
実現してみませんか?
QRコードを読み取るか、LINEマークをクリックして友達追加してね
記事一覧
- 22/06/24『保険貧乏』にご用心
- 22/06/23こんなときどうするの?…玄関のニオイが気になるとき
- 22/06/22 添い寝をやめるタイミングを失っているのなら。
- 22/06/21こんなときどうするの?…増築を検討する前に
- 22/06/20家計を把握していなければ資金計画はできません。
- 22/06/19こんなときどうするの?…リフォーム工事に疑問を感じた時
- 22/06/18「返済負担率」に含まれるのは、住宅ローンの返済額だけではありません。
- 22/06/17シンボルツリーを育ててみませんか?
- 22/06/16この3つの動線は、交わり過ぎると暮らしにくくなります。
- 22/06/15こんなときどうするの?…予算オーバーしたとき