スタッフブログ
家の建築費用ってどれくらい?? 2021年最新版の建築費用の相場をお教え致します!
2021年最新版!
注文住宅の相場情報
こんにちは、棟梁の小山です!
はじめての家づくりで
家を建てたい!って思った時に知りたい事
『家の建築費用って大体どれくらいするのだろう??』
そんな方の為に
住宅支援機構の調査報告書から作成した
お役立ち情報をお役立てください!
フラット35利用者調査報告2020年8月4日時点
この調査は、家を建てた方が実際に支払った
『出口金額』を元に調査をしています。
(近畿圏内の平均)
◆建替え(土地持ち)の方の平均値は、
36坪(延べ床面積)3,553万円
◆土地と家を同時購入の場合は、
33坪(延べ床面積)2,749万円が建築費用です。
やはり土地を持っているのは強みで、
その分建築費用に予算を掛けられますね。
土地を購入して、高性能な家を建てたい場合は、
予めしっかりと資金計画を立てておいて、
最初に建築費用を見積もりしてもらいます。
残りの予算で購入可能な土地を探す手順が
良いでしょう!
土地の立地を優先するのか?
好きな家を建てたいのか?
どちらを優先するかを明確にしておきましょう。
上記表の建築費用とは、
建物本体工事+付帯工事(地盤整備・配管・造園等外構設備)
固定資産税や保証料、保険等は含まれていない為
約3~5%は余分に費用を見積もっておくと良いでしょう!
近年は、住宅の高性能化やウッドショックにより
建築費用が高くなっています。
それから、半導体不足により太陽光発電や
給湯器、エアコンなど、商品の納期が遅延するなど
影響が出て来ています。
そうなると引き渡しが伸びる恐れもあり、
仮住まいの延長など余分な費用が発生しかねません。
だからこそ家づくりを始める時の
『資金計画』が重要になってきます。
弊社では、家づくりをお考えの方の為に
一番身近な『家計簿診断』無料アドバイスを
実施しています。
建築費用の事でわからない方、
モヤモヤした疑問を解決したい方は
お気軽にお問合せください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
QRコードを読み取るか、LINEマークをクリックして友達追加してね
記事一覧
- 22/05/20こんなときどうするの?…開口部の暑さ対策
- 22/05/19概算見積書の数字は、あくまでも『概算』です。
- 22/05/18梅雨ならではのシックハウス症候群に注意しましょう
- 22/05/17収入を増やすための出費をする前に支出を見直しましょう。
- 22/05/16思い込みは後悔のもと
- 22/05/15こんなときどうするの?…追加工事に潜む罠
- 22/05/14家づくりは、自分と向き合う時間も大切です。
- 22/05/13こんなときどうするの?…リフォーム後の不具合
- 22/05/12利便性も大切ですが、それ以上に大切なのは安全性です。
- 22/05/11深夜の緊急地震速報は、判断力を奪うことがあります。