スタッフブログ
■住宅ローン減税とは
住宅ローンを組んで住宅を新築又は購入した方に対し、
年末のローン残高の1%を、所得税から差し引く減税措置です。
所得税から控除しきれなかった分は、住民税から控除されます。
■現行と変更後
・控除率・・・・1% → 0.7%
・減税期間・・・10年 → 13年
・残高上限・・・4千万円 → 3千万円
・減税最大額・・・400万円 →273万円
・対象者の所得要件・・・3千万円以内 → 2千万円以内
「所得」とは、収入から必要経費を差し引いた額のことで、
「=年収」ではありません。
■逆ざや
控除率が引き下げられる理由は、
住宅ローンを利用した人の減税額が、支払利息より多くなる現象を
(この現象を「逆ざや」と言います)
富裕層などの住宅ローンを利用せずに新築(又は購入)できる人の
減税の恩恵を得るために、敢えて住宅ローンを組む方もいるとか。
そんな富裕層優遇への懸念を防ぐことも、
今回の見直しの狙いの一つとなっています。
QRコードを読み取るか、LINEマークをクリックして友達追加してね
記事一覧
- 22/05/20こんなときどうするの?…開口部の暑さ対策
- 22/05/19概算見積書の数字は、あくまでも『概算』です。
- 22/05/18梅雨ならではのシックハウス症候群に注意しましょう
- 22/05/17収入を増やすための出費をする前に支出を見直しましょう。
- 22/05/16思い込みは後悔のもと
- 22/05/15こんなときどうするの?…追加工事に潜む罠
- 22/05/14家づくりは、自分と向き合う時間も大切です。
- 22/05/13こんなときどうするの?…リフォーム後の不具合
- 22/05/12利便性も大切ですが、それ以上に大切なのは安全性です。
- 22/05/11深夜の緊急地震速報は、判断力を奪うことがあります。