小山 志穗 自己紹介へ

収納のコツ:収納に合わせてモノを持つ暮らし

2024/10/13(日) 収納のこと

現代の暮らしでは、物があふれがちですが、収納をうまく活用することで、

生活空間が整い、心地よい生活が実現します。

 


1. 「収納に合わせてモノを持つ」とは?

まず、「収納に合わせてモノを持つ」とは、自分の生活スタイルや収納スペースに適した量と

種類のモノを持つことを意味します。多くの人が、欲しいものや必要と感じるものを買い足してから、

収納場所を考えますが、この考え方だとモノが増え続け、スペースが圧迫される一方です。

そこで、持つモノを収納スペースに見合った量にすることで、収納効率が上がり、管理も簡単になります。


2. 収納に適したアイテムの選び方

収納に適したモノの選び方をするためには、まず、自分の収納スペースを把握することが大切です。

そのうえで、以下のポイントを意識してみましょう。

サイズと量を見極める

たとえば、キッチンの収納が小さい場合、大きな鍋や食器は必要最低限にするか、

スタッキング(重ね収納)できるタイプにするのがおすすめです。

使いやすい収納グッズを活用

収納ボックスや引き出しなど、スペースに合った収納グッズを使うことで、効率的に収納ができます。

仕切り付きのボックスなどは、細かいものも整然と収納でき、取り出しやすくなります。

「1つ増やしたら1つ減らす」ルール

新しいアイテムを購入するときは、同じ種類の古いアイテムを手放すルールを設けると、

収納スペースがオーバーフローしにくくなります。


3. スペースを無駄にしない収納テクニック

収納スペースを最大限に活用するには、いくつかのテクニックが有効です。

以下の方法で、今ある収納をもっと便利に活用してみましょう。

立てる収納で取り出しやすさを確保

タオルや布類、小物は立てて収納することで、限られたスペースに収まりやすく、取り出しやすさも向上します。

デッドスペースを活用

例えば、棚の奥やクローゼットの下のスペースは、思いがけずデッドスペースになりがちです。

こうした空間には、キャスター付きの収納ボックスやスリムな棚を導入し、見えにくい場所も有効活用しましょう。

ラベルで整理整頓

収納の中身をラベルでわかりやすくすると、家族全員が使いやすく、乱雑になりにくいです。

特にパントリーやクローゼットでは、ラベルを活用することで、

どこに何があるかが一目で分かり、無駄な探し物が減ります。


4. 定期的な見直しでキープする整った空間

収納を整えたら、それをキープするための定期的な見直しが必要です。

収納がいっぱいになってきたと感じたら、その都度モノを見直し、

必要のないものは処分する習慣をつけましょう。また、季節ごとにアイテムを入れ替えたり、

収納の方法を見直すことで、常に快適な空間を保てます。


5. まとめ:収納に合わせたモノの持ち方で快適な生活を

収納に合わせてモノを持つことで、自然と必要なものだけに絞り込まれ、整理された空間が手に入ります。

また、少ないモノで生活することで、管理も楽になり、心地よい空間が生まれます。

ぜひ、今日から「収納に合わせてモノを持つ」という視点で、

自分に合った収納スタイルを見つけてみてください。

 

 

QRコードを読み取るか、LINEマークをクリックして友達追加してね

 

1ページ (全152ページ中)