防災の備え ~命を守る行動~

2021/02/22(月) 日々のこと

今すぐできる防災の備えとして

例えば次の4つがあります。

①物の備えは?

②命を守るための行動は?

③非難する時の注意点は?

④集合場所や連絡方法は?

 今日は②命を守るための行動は?

についてお話をします。

 先日東北で最大震度6強の大きな地震が発生しました。

2018年の大阪北部地震では京都でも震度5クラスの

大きな揺れがありました。

我が家では、地震の揺れを感じた瞬間に

 夫婦二人ともすぐにテーブルの下にもぐって

命を守るための行動をとりました。

愛猫のミーナを抱きしめて守ろうとしましたが

ミーナは慌てて2階の押入へ猛ダッシュしていきました。

 

あなたはその時、命を守る行動とれましたか?

 

ではなぜ私たち夫婦が真っ先にテーブルの下に

避難出来たのでしょうか?

応えは簡単です!

それは、日頃から地震が起きたらテーブルの下に

避難しよう!って決めていたからです。

たったこれだけです。

 

中には、大人は焦っていたが、子ども達は

すぐにテーブルの下に避難をして冷静だったという話を聞きます。

これも単純に、学校や幼稚園で避難訓練を

しているからですね!

 

大人になると避難訓練の機会が無いので

つい忘れがちになってしまいますよね。

だから日頃の内に、地震が起きたらテーブルの下に!

と話し合っておく事が防災意識を高めて

いざという時に自然と行動に移せるのです。

これは今すぐ出来る事なので家族で話し合っておきましょうね!

 

テーブルの下に避難した時のポイントとして、

テーブルの脚をしっかりと持って地震の揺れで

テーブルが動かないようにする事も大切です!

特にマンションなどの高い建物になるほど

揺れが大きくなります。

テーブルや家具は大きく移動してしまうので

そういった事に注意しておくとよいでしょう。

 

台風や大雨の場合は、予め天気予報で予測できるので、

どのタイミングで避難をするのか?

どこに避難をするのか?

box0

これも日頃から家族で判断基準を決めておくと良いでしょう!

私が暮らす地域はもともと巨椋池の干拓地なので

水害は要注意です。

すぐ近くに避難できる学校はありますが、

水害の時はその学校には避難しないことを決めています。

少し高台にある学校に避難する事にしています。

もし、家族がバラバラの状況であっても、

集合場所として高台の学校と決めています。

 

防災の備えは日頃から!がとても大切です。

家族でよく話し合っておきましょうね!

 

1ページ (全126ページ中)