小山 志穗 自己紹介へ

熱中症対策をしていますか?命を守るための基本習慣

2025/06/15(日) くらし

暑くなると増えてくるのが「熱中症」です。高齢者、子ども、屋外で働く人、スポーツをする人など、誰でもかかる可能性があります。あなたは、きちんと熱中症対策をしていますか?

以下のポイントをチェックしてみてください。

1. 水分補給は「喉が渇く前」に

喉が渇いてからでは遅い。水やお茶に加えて、汗をかいたときは塩分やミネラルも補える経口補水液やスポーツドリンクが効果的です。

2. 室内でも油断しない

エアコンの使用を我慢していませんか?室温28℃以下を保ち、扇風機と併用するのがおすすめです。特に夜間は寝ている間に熱中症になるリスクもあるので注意しましょう。

3. 外出時の服装に気をつける

通気性の良い服、帽子、日傘を活用しましょう。熱を逃がしやすい素材を選び、直射日光を避けて歩くことも大切です。

4. 体調が悪いときは無理をしない

「少ししんどいけど、我慢すれば…」は危険信号です。めまい、吐き気、だるさなどの症状が出たら、すぐに涼しい場所で休み、水分を補給しましょう。改善しない場合は医療機関へ。

5. 周囲の人にも目を向ける

高齢者や子どもは自分で体調を訴えにくい場合があります。声かけや見守りも熱中症予防の一つです。

まとめ
熱中症は防げるものです。「大丈夫だろう」は禁物。日常のちょっとした意識で、自分も大切な人も守ることができます。今すぐ、熱中症対策を習慣にしましょう。

 

 

QRコードを読み取るか、LINEマークをクリックして友達追加してね

 

1ページ (全173ページ中)